« 2012年07月 | メイン | 2012年09月 »


2012年08月30日

「肌の悩みがすべて消えるたった1つの方法」を読みました

「肌」の悩みがすべて消えるたった1つの方法―美肌には化粧水もクリームもいりません―
「肌」の悩みがすべて消えるたった1つの方法―美肌には化粧水もクリームもいりません― 宇津木龍一

青春出版社 2012-02-01
売り上げランキング : 5347


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ずいぶん前に受け取ったので、とにかく読んでみなくちゃと…(^^;

簡単に言えば

「洗顔料をつかって熱心に洗えば洗うほど皮脂腺を刺激し、潤いを与えるつもりで基礎化粧品をぬればぬるほど肌を乾燥させてキメを壊す。多くの女性がよかれと思ってやっていることは、すべて肌の自然再生力を壊している」

というのが著者の主張かな。
お仕事上得られたデータが元になっているようです。

鼻の頭がブツブツになる角栓に悩まされていた時期がありました。ファンデーションぬるとむしろ目立って恥ずかしいくらいの時期があると思えば、全然現れなくなるときもあるんですよね。なんでかなと思ってたんですが、洗顔後何もしないで放置してるほうが、むしろ出ないかも? なんて思っていたので、なんとなく納得したような。

化粧に関しても、ポイントメイクだけにせよと。
どうしてもファンデ使うなら、サラサラのパウダーがいいとか。
水で落ちるフィニッシュパウダーあたりだけでもいいそうな。
で、化粧下地は止めなさいって。

これ、隠したいものが多いお年頃ゆえにむずかしいですね~(^^;

って思うでしょ? そうするとね、

年中キメメイクして、たまに素顔見られて「あの人あんな顔なんだ…」って思われるより、普段素顔に近い状態で、ここぞというときにキメメイクして「本当はあんなに綺麗なんだ!」って思われたほうがいいでしょう? っていうのですよ~ずるいわ~(笑)

その真偽はともかく、ぼちぼちと化粧品の断捨離も進めているところなので、読んでよかったかな。

もともと上から基礎化粧品をベタベタ塗るのには懐疑的だったし、ケアするなら内部からじゃないの? という気もしていたので、ちょっと気が楽になりました。
これからは基礎化粧品のコストを省けます~(笑)

自分の肌のキメを見る勇気はないな…絶対最悪だもの。
見た方がいいとは思うんだけどね(^^;;

投稿者 suzumari : 11:42 |

タグ:

2012年08月21日

読書メモに、A6サイズ横の「KYBER SmartNote」愛用中

読書メモの定番決定

朝リーディング中は、気になった部分をバシバシとメモっています。
ノートは「KYBER SmartNote」。
サイズはいくつかありますが、今落ち着いてるのは、A6横サイズ。

KYBER SmartNote A6-H Classic x2 pack
KYBER SmartNote A6-H Classic x2 pack
KYBER SmartNote
売り上げランキング : 124127

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

幅がメモ1文にちょうどよい(幅が狭いと頻繁に改行してしまうから)のと、デジタル化したあとのメモを、余った使わないA4またはA5サイズのノートに貼り付けやすいから。

デジタル化したあとのメモを捨てるかどうか悩んだんですよね。最初は思い切って捨ててたんだけど、なんとなくもったいなくて、中途半端に書いて余ったノートに貼ってみたら、これが意外とヒット!

  • 手を使って書く→脳に記録。学習効果。(でもすぐ忘れるので、デジタルに助けてもらう!)
  • スマホで撮影して、デジタル化(テキスト化)&Evernoteにも転送→ストレージ(どこにいても見られる)&膨大なストックからのまとめ検索に便利
  • ノートに貼り付け→短期的な見直しに便利。特に読書感想を書くときや、本全体を見直したいときに楽(デジタル化するとメモが断片化しやすいため)

という使い方が自分にはあってるのかも、という結論になりましたん。
膨大な量のメモの中から、特定のキーワードで情報を拾い集め、羅列するのはデジタルの得意技なので、併用です。

ちなみに、ペンは、三菱のJETSTREAMの0.5mmを愛用中。
ノートの1行にちまちまと文字を書くのにちょうどよいのです。
それに、KYBER SmartNoteの課金は、文字数ではないので、細かくたくさんメモれたほうがいいしw

投稿者 suzumari : 14:19 |

タグ:

2012年08月20日

「超『朝活』法」を読みました

あなたの脳が9割変わる! 超「朝活」法―脳科学の最高権威がはじめて明かす
あなたの脳が9割変わる! 久保田 競

ダイヤモンド社 2010-12-10
売り上げランキング : 6144


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

脳科学の権威が睡眠に関して触れている!

ということで手に取った本です。

冒頭で、

「朝の時間を有効に使い、充実した1日を過ごそう」という「朝活」が静かなブームです。

として「朝活」に触れ、多々あるその手の朝活本は科学的にほんとうなのか? 科学的にオカシイものがたくさんあるぞ! と疑問を投げかけ、脳科学的に正しいのはこれだ! として書かれたらしいのですが、最後まで読んで、

で、朝活は?

という不思議な感覚が。

脳科学的なデータをもとにした睡眠の重要性や、ストレスについて解説されてますが、それは「朝、何をするか」という切り口ではないのですね。一応、睡眠の解説では王道でもある、朝目覚めたら日の光を浴びてサーカディアンリズムを整えましょうとか、動きましょう、という話はあります。睡眠による記憶の定着効果を利用した勉強の勧めもあります。

でも途中から、なんだか散漫というか……。あくまでも、脳科学者からみた「睡眠」と「健康」と「運動」に関する解説書なのかな。気持ちよく起きて、朝から生き生き活動するために大事なのは睡眠であり、良質な睡眠をもたらすには……という切り口かな。見出しと内容がいまいちしっくりこなくて、科学的な情報は多いものの、読んでいて、どこに着地するのか分からない不安がありました。

ですから、「朝活」という言葉にひかれて、早起きして、あれして、これすると、こういういいことがあるよ! という具体的な情報を期待すると、肩すかしを食らうかもしれません。「短時間睡眠+朝活」本に対して、短時間睡眠ではダメなんだぞ!という反対意見を述べるために、無理矢理「超朝活法」という言葉を持ってきてしまった感が否めないのが残念。なんかもやもやしてるのは、まとめ方に対する不満かしら(^^;; 「朝活法」というより「生活法」と考えると、もう少ししっくりきそうです。

著者は睡眠時間について、「トータル7時間(6時間半~7時間半未満)」と述べてます。トータルでいいのか? という疑問がわきました。昼寝で補おうとする人もでてきそうです。私が学んでいるのとは違うので、どうなのかな。

最終的には、「何時間寝たからよいはず」なのではなくて、「昼間眠気に悩まされることなく、意欲的に活動できる」なら、それが自分に合った睡眠スタイルということなのですけど。

あ、ストレスと脳に関する部分は、とても興味深く読みました。
今まさに、朝晩ストレスがかかる生活を強いられているので……。
自尊心が削られて、無力感に襲われるあたり、ああ……なんか分かる……って。危険な兆候よね。あれが起こる以前は、朝起きて、さあ、朝リーディングしたら、午前中にあれやって、午後はあれやって、夜、あれする時間もできるかな!なんて意欲があったんだけど、あれが起きるようになってから、なーんかね……。それのこと考えてしまって、イカンです。自分でその話題に触れてしまうことで、さらに記憶として定着させてるところあるんだなって自覚してるんですけどね。
耳に飛び込んでくるから、考えないようにすることはむずかしいわ(苦笑)

投稿者 suzumari : 11:49 |

タグ:

2012年08月16日

「うつぶせ寝健康法」を読みました

新たに読んだ本はこちら~。

うつぶせ寝健康法―日野原先生も毎日実践!
うつぶせ寝健康法―日野原先生も毎日実践! 日野原 重明 川島 みどり 丸川 征四郎

ベストセラーズ 2005-11
売り上げランキング : 37333


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

一応睡眠関連資格保有者としては、目を通しておきたかった1冊です。
すでに6年以上経過しているので、最新の研究成果が知りたいところですが、とりあえずということで。
なにせうちのマニフレックスのイタリアンフトンIIは、うつぶせが気持ちいいんですのよ~(^^) うつぶせ寝って、下があまり柔らかくて沈みやすいと、寝にくいような気がするんですよね。下からしっかり持ち上げる高反発のマニフレックスは、うつぶせ寝にいいんじゃないかと思ったのです。

仰向けだと敷き布団は身体の凹凸に合わせつつ支えないといけないけれど、うつぶせだとあまりカーブがなくて寝やすいんで……あら(爆)

うつぶせ寝の効果というのは、医療現場でも確認されていて、それでかつてブレイクしたらしいんですね。アタシは全然知らなかったんですが、それで身体の負担が軽減して、巡りがよくなるならうれしいな。
いきなりずっとは無理だと思うんですけど、入眠時くらいはうつぶせ、もしくは半横向きくらいで寝てみようと思っています。
合わない可能性もあるけれど、何事もやってみてからってことで。

よだれウェルカムなんですって!
年をとるごとに、寝てる間の誤嚥(間違えて気管に入れてしまうこと)が増えるそうで。口の中の雑菌、胃から逆流してきた胃液、食べ物のカスなんかが、誤嚥で肺に入ると、小さな肺炎が起こるとか。そういうことが頻繁にあると、体力を消耗して身体が弱るそうな。うつぶせで寝ているとそういうものが口から流れ出るので、身体にはいいのだ、とおっしゃっております。

うおー。確かにうつぶせはよだれ天国ですよね。タオルを枕にしよう(^^;

★マニフレックス/イタリアンフトン2/シングルサイズ お布団タイプです
★マニフレックス/イタリアンフトン2/シングルサイズ お布団タイプです
magniflex
売り上げランキング : 93229


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

投稿者 suzumari : 22:30 |

タグ:

2012年08月15日

「一生使える写真撮影のネタ帖」を読みました

一生使える写真撮影のネタ帖
一生使える写真撮影のネタ帖 大和田 良 鈴木知子 橘田龍馬 伴 貞良

エムディエヌコーポレーション 2012-04-25
売り上げランキング : 83450


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

人物、風景、花、料理、雪、紅葉など、よく出会う被写体の撮り方のコツを、コンパクトかつシンプルに説明している本です。

写真撮るときって、被写体選び、構図や位置決め、光の生かし方、イメージ通りに撮るためのレンズ選びやカメラ設定、どこまでカメラに任せられて、どこまでPCでフォローできるかなど、実は瞬間的に判断することって多いですよね。
イメージはあってもカメラの扱いや機能を知らなければ表現できないし、扱いを知ってても、被写体の上手な切り取り方を知らないと生かせない。これがむずかしい(^^;

だから、デジタル一眼でいろんなものを撮りたいけど、どう撮っていいか迷っている方、どういう設定がいいのか分からない方、どこを注意すればいいのか教えて欲しいという方にちょうど良いかも。

あーやっぱりそこは撮影後の処理だよね、とか、救えるのはHDRかぁ、なんて確認にも役立ちました。
あと、自分はやはり構図かな(^^;
いつも勢いだけなので、どうしてもワンパターンになってしまうし、こういうものをこういう位置に入れることで、こういう効果や印象を狙うとか、そういうことができてないなと。
もうちょっと考えながら撮らなくちゃ。

投稿者 suzumari : 13:37 |

タグ:

2012年08月10日

2度目の胃カメラ完了

胃カメラ終わって目が覚めたー。おやつ頂いた。

写真は、麻酔から目が覚めたあとにいただいたおやつw

去年も今年も、麻酔アリの胃カメラです。楽です!

しかし静脈麻酔ってのは不思議。

よーし眠らないぞ-!w

って思っていたのに、次の記憶は、休憩所のソファの上で名前呼ばれて

「あら?」

途中、激しくゲップした記憶がなんとなくあって、促されてソファに座ったような気もするんだけど、よく覚えてない(苦笑) 先生と看護婦さんだけだから、あたしを運べるわけもなく、やはり自力で移動したはずなのに。

今回の胃カメラは、ピロリ菌除去の効果を確認するためでした。
胃の中は、かなり良くなってたそうですが、胃の出口付近にまだ胃炎があったとのことで、もしかしたら……って。成功率90%っていうしね。
採取した細胞の検査結果が10日後に出るそうなので、そのときに判明します。
除去できてるといいんだけどねぇ……。

胃カメラと、胃炎用の胃薬(ムコスタ)の処方で9350円也。うひー(苦笑)
再除去となると、またお金かかるんだよなぁ。
しかし、放置するともっと重篤な病の引き金になるからね。
その方が怖いしね……。いろいろと。
自分以外の人に金銭的な負担を強いることほど辛いものはないから、今自分で払えるレベルで押さえ込めるものは抑えないとね。

ピロリ菌―日本人6千万人の体に棲む胃癌の元凶 (祥伝社新書 (034))
ピロリ菌―日本人6千万人の体に棲む胃癌の元凶 (祥伝社新書 (034)) 伊藤 慎芳

祥伝社 2006-03
売り上げランキング : 421013


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 


投稿者 suzumari : 13:45 |

タグ:

2012年08月09日

フレークと牛乳で栄養補給

起きたらお腹がグーとなった。珍しいので、珍しいものを食べてみ た。

数年に1度くらいのペースで、集中的にフレークが食べたくなります。

なぜだろう?

あ、最近はやずやのDMを見たからかもしれないけど(笑)
発芽玄米のフレークですって。
よさそうなんだけど、お高いのよね(^^;

疲れてるとご飯作る気力がなくなるので、そんなときは、こういうフレーク+牛乳+バナナか、冷凍ご飯+イナバのタイカレー+野菜ジュース でしのいでおります。

みなさまも暑さに負けませんように~。

投稿者 suzumari : 12:20 |

タグ:

葉っぱツヤツヤの「姫モンステラ」はでかかったw

姫モンステラっていうから、小さいのかと思ったら!デカかった( 笑)

通年に片付けブームに加え、グリーンブームが訪れている我が家。
すでにいくつか観葉植物はおいてるんですが、パキラを買ったら葉のツヤツヤ感が気に入りまして、もっとツヤツヤ系が欲しくなりました。

そこで購入したのが、姫モンステラ。

「姫」というので、小ぶりの鉢かと思ったら!
ティッシュボックスを遙かに上回るサイズでびっくり(笑)

でも、わさわさと生えている大きな葉にはものすごい生命力を感じるし、これはこれでダイナミックでいいかも!

今は部屋のどこをみても必ずグリーンが目に入るようになってきたので、居心地抜群です。アイスコーヒーとクッキーを用意して、ゴロゴロしながら読書する時間が一番幸せ(^^)

最近は部屋を仕切るふすまを取っ払ったので、エアコンの風のみならず、ベランダから台所までも風が吹き抜けるようになり、明るいわ、気持ちいいわで、おうちLOVE度が加速しております。

 

投稿者 suzumari : 12:09 |

タグ:
[ Page top ]